Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб Akira Ifukube: Symphonic Fantasia No. 3 (1983) / Yasuhiko Shiozawa & Tokyo SO [premiere live] в хорошем качестве

Akira Ifukube: Symphonic Fantasia No. 3 (1983) / Yasuhiko Shiozawa & Tokyo SO [premiere live] 2 года назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



Akira Ifukube: Symphonic Fantasia No. 3 (1983) / Yasuhiko Shiozawa & Tokyo SO [premiere live]

Akira Ifukube [伊福部昭] (1914~2006, Japan) SF交響ファンタジー 第3番 Symphonic Fantasia No. 3 00:00 Opening from "Destroy all Monsters" 「怪獣総進撃」タイトル・テーマ 01:30 Mechanikong's theme from "King Kong Escape" 「キングコングの逆襲」メカニコングのテーマ 02:53 Beauty and Animal from "King Konga Escape" 「キングコングの逆襲」愛のテーマ 06:27 Theme from "Atragon" 「海底軍艦」テーマ 07:07 Transport music from "King Kong vs Godzilla" 「キングコング対ゴジラ」キングコングの輸送 08:11 Kong and octopus from "King Kong vs Godzilla" 「キングコング対ゴジラ」格闘音楽 09:10 March from "Atragon" 「海底軍艦」マーチ 10:09 Battle march from "The Mysterians" 「地球防衛軍」マーチ Tokyo Symphony Orchestra Yasuhiko Shiozawa, conducting Recorded: August 5, 1983 at Hibiya Public Hall (premiere live) We Akira Ifukube fans must have waited for this day for decades, enduring the unendurable and suffering what is insufferable. At last, our long-held dream has come true. We were able to listen to Akira Ifukube's tokusatsu film music performed by a full orchestra. On August 5, 1983, "Akira Ifukube: Sci-Fi Tokusatsu Film Music Evening" was held at Hibiya Public Hall in Tokyo, with Yasuhiko Shiozawa conducting and the Tokyo Symphony Orchestra playing, and the content was rich and exciting. The "Symphonic Fantasia" No. 1, No. 2 and No. 3 performed at this concert were all new compositions written by Akira Ifukube himself for this concert, and all the pieces were selected from Toho's Sci-Fi tokusatsu films. Furthermore, great care was taken in arranging the music for a full orchestra of 90 musicians, while remaining as faithful to the original as possible. The composer, Akira Ifukube, said the following - "In the end, film music is usually two or three minutes long at most, and I had to combine them into a 15-minute piece, so it was very difficult to compose the part where changes from one piece of music to the next and whole structure. Moreover, in the case of film music, the instrumentation is small and the sound can be adjusted by microphones and mixing, but this time, that was not possible, so I had to be very careful in arranging the music for orchestra." In the pamphlet for the day of the concert, he said "Now that these works are being recreated by a full orchestra, I will be more than happy if you could feel a kind of nostalgia." Ifukube fans can now listen to the soundtrack in stereo, which was previously only available in mono. In particular, this album has many marches that stir our emotions, and for at least the next 50 years, Ifukube fans will be able to live with their grief no matter what. As long as this live album exists. Also, the composer said "I would like to dedicate these Symphonic Fantasia to the many fans who love my work." by Hiromitsu Nishiwaki & Hiroshi Takeuchi from K20G-7169 "Akira Ifukube: Sci-Fi Tokusatsu Film Music Evening [Live recording]" booklet Instrumentation is the same as No.1 and No.2.  我々、伊福部昭ファンは、耐え難きを耐え忍び難きを忍び、この日を一体何十年と待ったのであろうか。それがついに長年の夢が実現したのである、伊福部昭の特撮映画音楽をフル・オーケストラで聴けたのだ。  1983年8月5日、東京・日比谷公会堂に於て行なわれた「伊福部昭・SF特撮映画音楽の夕べ」は、指揮に汐澤安彦を迎え、東京交響楽団による演奏で、充実した内容で我々をエキサイトさせた。  この時、演奏された“SF交響ファンタジー”第1番、2番、3番は、いずれも今回の演奏会のために伊福部昭自身の手で書き下ろされた新作で、その曲目はすべてが東宝のSF特撮映画の中から選曲されたものである。  しかも、できるだけ原曲を忠実に再現しつつ、又、90名からなるフル・オーケストラ用に、その編曲には大変な配慮がなされている。  作曲者の伊福部昭は次の様に語っている。 ――「結局、映画音楽というものは、せいぜい2~3分の長さが多く、それらをつなげて15分ほどに一曲としてまとめる訳ですから、音楽から次の音楽に変わる箇所と、構成に大変苦労しました。しかも、映画音楽の場合には編成も少く、マイクやミキシングで音を調整できるのが、今回はそういう訳にいきませんから、オーケストラ用に編曲するにも非常に神経を使いました」  又、当日のプログラムでは、 ――「いま、これらの作品がフル・オーケストラによって再現されるわけですが、ノスタルジーのようなものを感じて頂ければ、私の喜び、これに過ぐるものはありません」  と語っている。  今まで、サントラ盤のモノラルでしか聴けなかったものが、ステレオで聴く事ができるという事は伊福部ファンにとってこたえられない事と思う。特に今回の作品は我々の情感をゆさぶるマーチが多く、今後最低50年間は、伊福部ファンはどんな事があっても悲しみに耐えて生きてゆける事ができるであろう。このライブ盤がある限り。  又、この作品は作曲者の言葉によると ――「このSF交響ファンタジーは、私の作品を愛して下さる多くのファンの方たちに献呈したいと存じます」  と、されている。 (西脇博光・竹内博、K20G-7169『伊福部 昭 SF特撮映画音楽の夕べ〔実況録音盤〕』解説書より) 〈編成〉 ピッコロ、フルート2、オーボエ2、コール・アングレ、変ロ管クラリネット2、変ロ管バス・クラリネット、ファゴット2、コントラファゴット、ホルン4、トランペット3、トロンボーン2、バス・トロンボーン、テューバ、ティンパニ、打楽器:奏者4人(大太鼓、小太鼓2、吊りシンバル、トムトム2、タムタム、コンガ)、ハープ、ピアノ、弦楽  第3番は5本の映画のための音楽から構成される。なお、括弧内のMナンバーは、編作の際に直接の素材となったと考えられる楽曲スコアの、もとの映画での音楽ナンバーを作曲者手元の資料にしたがって記したものである。 1.「怪獣総進撃」タイトル・テーマ: Lento ~ Andantino energico。『怪獣総進撃』(1968年、本多猪四郎監督)の東宝マークとタイトル・クレジットに付された音楽(M1)が、全曲のイントロダクションをなす。 2.「キングコングの逆襲」メカニコングのテーマ: 『キングコングの逆襲』(1967年、本多猪四郎)から、天本英世の開発したメカニコングが、作動するシーンの音楽。 3.「キングコングの逆襲」愛のテーマ: Adagio cantabile。同じく『キングコングの逆襲』から、リンダ・ミラー扮するスーザン嬢とコング、つまり美女と野獣の愛のテーマ(M7、M10、M23)。ティンパニがコングの感情を描写する。 4.「海底軍艦」テーマ: Pesante。『海底軍艦』(1963年、本多猪四郎)から、田崎潤を艦長とする海底軍艦が、東京湾上空に飛来するシーンの音楽(M27、海底軍艦は空も飛ぶのである)。海底軍艦の動機が威風堂々と提示される。 5.「キングコング対ゴジラ」キングコングの輸送: Allegro。『キングコング対ゴジラ』(1962年、本多猪四郎)から、自衛隊がコングに麻酔をかけ、東京から富士の裾野にヘリコプターで移送しようと、準備を進める場面の音楽。 6.「キングコング対ゴジラ」格闘音楽: Andante。同じく『キングコング対ゴジラ』から、コングと大ダコの格闘音楽(M14、M17)。トロンボーンとハープのグリッサンドが、大ダコのヌメヌメとした質感と曖昧模糊とした動きを表現する。 7.「海底軍艦」マーチ: Allegro。『海底軍艦』のマーチ(M24)。先の海底軍艦の動機が豪快な行進曲となって再現される。 8.「地球防衛軍」マーチ: 続いて『地球防衛軍』(1957年、本多猪四郎)のマーチ、すなわち遊星人ミステリアンと地球防衛軍との戦闘シーンの音楽(M10、M13、M17、M20)となり、熱烈なコーダに至る。 (片山杜秀、KICC-91196~211『伊福部昭の芸術 20周年記念BOX』解説書より)

Comments