Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб [ふるさとで田舎暮らし]ニホンミツバチ消滅の危機、入居50日目。働きバチ半減。最良の対策は?メントール、ハッカの追加、害虫の駆除、清掃など対策を実施。 в хорошем качестве

[ふるさとで田舎暮らし]ニホンミツバチ消滅の危機、入居50日目。働きバチ半減。最良の対策は?メントール、ハッカの追加、害虫の駆除、清掃など対策を実施。 3 месяца назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



[ふるさとで田舎暮らし]ニホンミツバチ消滅の危機、入居50日目。働きバチ半減。最良の対策は?メントール、ハッカの追加、害虫の駆除、清掃など対策を実施。

日本ミツバチの分蜂捕獲から50日が過ぎた。巣箱の内見で働きバチの大幅な減少を発見した。巣箱にカメラを入れて巣板の状況をチェック、巣板が50%以上見えるほど働きばちが減少していた。  早速、メントールの入れ替え、ミントの追加、巣箱内外の害虫対策や、清掃を行なった。  害虫の対策では、巣箱の周りに石灰を撒き害虫の侵入に備えた。巣箱の点検ではスムシのチェックや底板の清掃を行なった。   働きバチの減少には、アカリンダニが疑われた。下痢便が巣門の近くに確認できた。また、徘徊蜂も目撃できた。しかし、Kウイングの様子はなく、ただ弱っていただけなのかも知れない。働きバチの死骸は無く、直ぐに問題になる状況とは思われなかった。しかし、働きバチの減少は事実なので、原因と思われる事項は全て見直し改善して、減少を阻止すべく対策を行なった。   巣箱は、小川の近くにあり湿度が多い場所のため、ムカデや蟻、ゴキブリ、蜘蛛などが多く巣箱の蜜の香りに引き寄せられ、住み着いている。駆除をしたいが、決定的な対策が見当たらない。   海辺の里山の環境は、新緑が濃くなり、草木の成長が早くなっている。田舎暮らしには、心を癒される風景が至る所に見られる。   日本蜜蜂の蜜源も多い季節になって、巣箱のミツバチも忙しく巣門を出入りしているが、入居当時の最盛期までには及んでいない。  このまま、現状を維持しつつ、入居当時の勢いを取り戻したい。そのために巣箱の環境を良くして、ミツバチが健康で害虫に苦しむ事なく、採蜜に専念出来るように見守っていきたい。  ふるさとに帰省して2拠点生活を昨年から始めた。約400年前に作られた石垣や井戸、段畑の風景は魅力に満ち溢れてる。  37年間放置され生い茂った木々や草を取り除きながら、開拓を続ける様子をお届けしていきます。 「地域の特徴」  リアス式海岸の奥にあり、平地が少ないため、古くから段畑の開墾が進められてきた。 約400年前に先祖が移住してから石造の段畑が作られ、1980年ごろまで作物が栽培されていた。最後の作物が甘夏みかん。今も林の中で生き残っている木もある。  段畑は、長年手入れを怠っていた為、崩壊の兆しが至る所に見られる。モグラや猪が土を掘り起こす事などで土が流れ出し、既に2カ所は崩れている。この地域は石垣の段畑で観光地化している場所もある。農業遺産として永く残されてほしい。我が家の石垣の段畑は、何段あるのか楽しみでもある。 [ちょっぴりSDGs]  海の環境が悪化している。赤潮が発生したり、養殖の貝が死滅したりと良いニュースを聞くことが少なくなってる。できる限り人力でできるところは、人の手で済ませて、リサイクルやアップサイクルができるものは活用してる。ささやかなSDGs. [栽培予定品目]   じゃがいも・大根・人参・菜の花・サヤエンドウ・トマト・さつまいも・スイカ・かぼちゃ・とうもろこし・キャベツ・甘夏みかん  ※農業経験は無い、知識も無い、経験をしながら勉強中。 ・場所:過疎化が進んでいる小さな漁村。海辺の里山が舞台。 ・耕作放棄農園が多く、猪、狸、ハクビシンなどの動物が多く生息。 ・人手が入らない自然林になり、多くの昆虫や小動物が生息している。 ・小川にはカニやミズスマシ、イモリ、タニシなど多くの生き物が生息している。 ※タニシが生息して居るので、夏は蛍が飛び幻想的なひと時が楽しめる。 ・リアス式海岸に囲まれた海は、穏やかで波は低く、美しい風景が朝夕見られる。 ・メジロやシジュウカラ、山鳩、コゲラなど小鳥が多く生息している。  朝は、小鳥のさえずりでめざめる。 ・季節ごとに椿や山桜、ツツジなどの木々が花を咲かせ、里山を彩る。 ※37年前に父が亡くなり田畑や山林は、それ以来人手が入っていない。 ※7年前に母も亡くなり住宅も空き家状態。 年に2回、家周りの草刈りと墓参りに帰省していた。 ※予定より早く退職。小規模な開拓から始める。 ※自宅から車で約3時間の場所。月に約2週間滞在する2拠点生活を始める。 SDGsを意識し、できる範囲で取り入れながら活動を行う。

Comments