Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 人権意識と精神科の問題、分離教育、教育入院、カウンセリングが根付かない理由など в хорошем качестве

人権意識と精神科の問題、分離教育、教育入院、カウンセリングが根付かない理由など 2 года назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



人権意識と精神科の問題、分離教育、教育入院、カウンセリングが根付かない理由など

<本の紹介> 精神科医の本音 (SB新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/ 精神科医がやっている聞き方・話し方 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/ 00:00 OP 00:54 障害者権利条約 06:09 人権意識 12:41 今の日本 本日は、「日本の精神科臨床における人権意識の低さ、および分離教育や長期入院の問題、そしてカウンセリング臨床がなぜ日本で根付かないか」などを、益田裕介の独断と偏見を交えながらざっくばらんに語ります。 ■障害者権利条約 2022年9月9日、「障害者権利条約」を日本が国連と結んでから8年後の今年、国連より初審査を受けたというニュースが出ていました。 国連に障害者に関する日本の状況を審査してもらったんです。 そうすると、国連側から2つの点を勧告されました。 ・分離教育 一つ目は分離教育に関することです。 知的障害や発達障害の子どもたちを一般の子たちと分けて教育している、それは問題なんじゃないか、それは人権の侵害なんじゃないか、という指摘がありました。 特別支援学級や、通常学級に通いながら「通級」に通うという形もやっているのですが、特にこの「特別支援学級」です。 分けているのが多すぎると、それが良くない、と国連側が思ったようです。 僕も福祉に関することは専門外ですし、ニュースを読んだり今回のことを調べた中で話をするので、もしかしたら理解が違うかもしれません。 その場合はすぐに動画は削除したり訂正しようと思っていますが、一つはこういう指摘があったようです。 ・長期入院 もう一つは精神科の入院が長期化しているということです。 日本は先進国の中でも、世界中を見ても長期入院が多いのです。精神科の患者さんの。 病床数も多いです。 措置入院、いわゆる強制入院の日数も長すぎると国連から指摘を受けました。 入院が長くて地域移行が進んでいないことも指摘を受けたようです。 長期入院も分離教育もそうですが、日本側は日本側で頑張ってやっているし、特別支援学級が増えてきてはいますが、通級を増やすことで、インクルージョン教育、うまく通常学級でやれる子どもを増やすことも一応やっています。 長期入院に関しても日本側も問題視していて、できるだけ病床を減らそうとしているが減らせない、という実情があります。 これは僕も精神科病院にいたからわかるのですが、長期入院している統合失調症の方が高齢化して、なかなか一人では暮らせない、そういう社会システム的な問題もあります。 教育の問題もそうです。 日本ならではの社会システム上の問題があるのですが、ネットの声を見ていると、社会システムも踏まえて、「いやいや、そうは言っても一緒にいる方がかわいそうなんじゃないか」「混ざると余計にトラブルが増えて双方辛いんじゃないか」そういう声もありました。 逆に、「自分は欧米に住んでいたことがありますが、障害のある子が怒られたりして、障害があるにも関わらずみんなと同じにしなきゃいけないから、一緒に混ぜられたことによって差別されたり、偏見があったり怒られたりして、余計にかわいそうだった」そういうコメントもありました。 なるほどな、という感じがしました。 どちらが良いのかというと、一つの価値観の問題でもあるので何とも言えないのですが、分けるとやはり多様性を認めていかない、多様性とは逆の動きになってしまいます。 多様性があるとわかった上で分けていると言うかもしれませんが、やはり人間というのはそんなに賢くない、愚かな生き物ですから、目に見えないとわからなくなり、目に見えないと差別してしまいます。 目に見えないと忘れてしまうんです。 分けてしまって生活すると、どんどん多様性を認めなくなってしまう。 ある意味、臭いものには蓋をしてしまう、ということになりかねないわけです。 そう思うからこそ国連側では、分離は良くないよという形で、もっとみんなと一緒に暮らせるような社会を作るようにしてください、社会システムをそういう風にしてください、という指摘があったということです。 ただ、一緒の方がかわいそうじゃないか、そっちの方が思いやりがないんじゃないか、という日本人らしい意見もあり、僕も日本人ですからわからなくはないです。 ■人権意識 そもそも人権に対する考え方が違うんだと思います。 日本人というのは、僕もそうだからわかるのですが、人権意識が乏しいです。 僕は元々自衛隊出身ですし、どちらかというとかなりガチガチの右翼側の人間なんです、元々は。 元々というか、価値観としても右翼っぽい方ですが、そうは言っても日本人は本当に人権意識が低いなとどうしても思ってしまいます。 人権というのは何かというと、みんなが平等に幸せに生きる権利、人間らしく扱われる権利、幸せに生きる権利と答えることが多いと思います。 だけど正確に言うと、ちょっと違うなと思います。 結論はそうなんだけれども、そもそも経緯が違います。 そもそも人権をどうやって獲得したかというと、国家対人民だったのです。 フランス革命とかそうじゃないですか。 国家が国民を苦しめていたわけです、税金を取ったりして。 それに対して、もう王様の言うことを聞いていられんぞ、国家の言うことを聞いてられんぞと言って、人民が立ち上がって戦いました。 もうめちゃくちゃ人が死んだのです。 その上で人権というのがどんどん皆で共有されて、理解されました。 つまり、国家と人民が戦ったときに、「自分たちは義務を果たしているでしょう」と。 納税もしているし、戦争で戦っているんだよ、と。 だからその分、俺たちに権利をくれ、国家の運営を一緒にやらせてくれ、言われるがままは嫌だと言ったということなんです。 「権利」と「義務・責任」というのは同じです。 両天秤にあるということです。 権利をくれ、その代わりに義務や責任を果たすから、これが人権意識なのです、そもそもの話が。 だから選挙権を持っていたのは最初は男の人だけでした。 税金をいくら以上払っている男性のみだったんです。 お金持ちしかそもそも人民として認められなかった、国家運営に関与できなかったのが、だんだん広がっていきました。 いやいや、税金は貴族ほど払ってないかもしれない、お金持ちの人ほど払っていないかもしれないけれど、前線で戦ったのは俺たちじゃないか、俺たちにも権利を認めろと。 でも前線に行くだけが戦争じゃないですよね。 前線に行くのがだけが戦争じゃなくて、裏で支えている女性たちだって戦争を戦っているじゃないか、一緒に支えているじゃないか、お金を稼いで税金を納められるのは、女性が当時は子育てや家庭を守っているからでしょ、ということで参政権が広がっていった。 それと並行して、人間というのは何かという思想も変わってきて、人種差別は良くないよ、という風に広がっていきました。 その中で、LGBTQはどうなのか、今だとニューロダイバーシティ、発達障害や脳の質の差、特性の差はあるけれど同じでしょう、僕らのことを理解してほしい、僕らの権利というか価値を認めてほしい、そういう風に広がっているというわけです。 精神疾患や障害者も同じ人間だし、仲間だから認めて欲しい、ということになったのです。 もう一個ベースにあるのは、ノブレス・オブリージュ(?)です。 才能がある人、能力がある人、スーパーパワーを持っている人はそれだけの責任を伴うということです。 これは欧米的な価値観ですね。 皆が皆、同じように戦争に参加する、同じように税金を納めればいい、というわけではなくて、生まれながらにパワーの差があり、パワーがある人はより大きな責任を伴うし、自分なりの責任、自分なりの義務や責任を果たせばいい、という考え方があります。 映画を見ると、スーパーマンがグワッと来て大きな敵と戦っているときに市民も戦うじゃないですか。 傷ついた戦士が子どもに対して「僕は僕の戦いをするから、君たちも君たちの戦いをしてほしい」みたいな言い方をするじゃないですか。 あれは偽善的でも、格好いいセリフを言いたいわけでもなく、単純にそういうベースの価値観があるのです。 概要欄続きこちら(字数制限のため) https://wasedamental.com/youtubemovie... ------------- ニューロダイバーシティを解説    • 第二部各論 第1章11節 ニューロダイバーシティを解説 #ニューロダイバー...   ------------- 【メンバーシップ】 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:    / @masudatherapy   オンライン自助会のHP https://crimson-panda-f74.notion.site... スマホアプリからだとメンバーになることができません。 PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…    • 1分で分かる!メンバーシップの登録方法   【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。    早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介 【自己紹介】 益田裕介 防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。 趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。 2020年6月5日より断酒継続中。 【参考】 厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/ カプラン 臨床精神医学テキスト第3 https://www.medsi.co.jp/products/deta... 倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb... 【コメントについて】 ・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。 ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。 【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】 気軽にご相談して下さい。 [email protected] 方針についてはこちら    • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media rel...   【動画制作の裏側はこちらから】    / @wasedamasuda   【切り抜き動画】   / @again_syuro  

Comments