Из-за периодической блокировки нашего сайта РКН сервисами, просим воспользоваться резервным адресом:
Загрузить через ClipSaver.ruУ нас вы можете посмотреть бесплатно 【日曜説教:令和7年3月】「知らせよう・一輪の花があなたを呼んでいることを」 | 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師 или скачать в максимальном доступном качестве, которое было загружено на ютуб. Для скачивания выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru
【チャプター】 00:00 お経 17:43 法話 ------------------------------- 【令和七年三月 日曜説教 参考資料】 三月八日 三人の娘を嫁がせ終わって わたしたち二人の思い出は 今も賽の川原で ひとり遊んでいる 茜のことにおよぶ きょうは天気がいいので 歩いて四十八番札所の 西林寺にお参りする 茜よお前の命日の三月八日は 観音日であるし 十一面観世音菩薩と刻んである 梵鐘を撞いて お前の冥福を祈る 乳も飲まずに あの世へ行ってしまった茜よ お母さんの撞くこの鐘の音を じっときいてくれ そしてわたしたちがくるまで お地蔵さんと一緒に遊んでいてくれ 茜 目覚めるとかすかな香りが残っていた 茜が来ていたのだ 生きることとは 生きることとは 愛することだ 妻子を愛し はらからを愛し おのれの敵である者をも 愛することだ 生きることとは 生きとし生けるものを いつくしむことだ 野の鳥にも草木にも 愛の眼を そそぐことだ 生きることとは 人間の美しさを 失わぬことだ どんなに苦しい目にあっても あたたかい愛の涙の 持ち主であることだ ああ 生きることとは 愛のまことを 貫くことだ 愛 何も出来ない者だとわかった時 甦ってくるものは愛だけであった 愛することだけが わたしへの 神の使命であった 修めてゆこう 聖フランチェスコの愛の心を 虫への 鳥への 樹木への愛を 燃やしてゆこう 万朶の花を愛するように 万人を愛する 高められてゆく愛の心を 知らせよう せかせか通り過ぎてゆく人に 知らせよう 一輪の花があなたを呼んでいることを ただ体のためだけにジョギングしている人に 知らせよう 念仏となえて走ったら 心のためにもいいことを 魚を釣っている人に 知らせよう 時には餌をつけずに糸を垂れて 風の音や波の音を ほれぼれと聞くことを 働き疲れてぐっすり眠っている人に 知らせよう 月が光り星が輝き あなたとあなたの家族とを 温かく守っていることを 病に苦しみ眠られずにいる人に 知らせよう すべてを任せきることによって 不思議な力が生まれ 闇が光となることを 迫りくる恐怖におびえている人に 知らせよう 仏の説かれた輪廻の教えを 死は新しい生に つながっていることを ジョギング 六根清浄 不死身の真民 南無大詩母さま そう唱えながら毎暁 此岸から彼岸へ ジョギングする 夜明けゆく 天地の霊気を摂取するため 詩魂充実のため ほれぼれと 一羽の鳥の声をほれぼれと聞く われであれ 一輪の花をほれぼれと見る わがあけくれであれ 不思議抄 1 天国も 地獄も 不思議抄 在ると信じて この世にいる時 善を為すことだ 2 目に見えない 神仏の実在を 知ること これが信仰である 3 広大無辺の大宇宙は 不思議で いっぱいである だから頭をさげて 心服し 決して背いてはならぬ 4 不思議を 不思議と思わぬ人を 愚と言う 5 生まれたことの 不思議 生きていることの 不思議 両手を合わせる 6 別れを惜しむのは 人にではなく また会うこともない 山中の村の大木 7 老いゆけば すべてが別れとなる如し 咲いて散りゆく 春の花花 8 神さま仏さまを祭るのが信仰ではない 本当の信仰とは 目に見えないものの不思議を知り 素直な心になり すべてに愛を持つことだ 9 信仰とは 信じ仰ぐことです 疑わないことです 目に見えない 不思議なお力を 身につけることです 10 ある旅館に泊ったら 床に 「無」の一字が かかっていた わたしは早起きだから その前に坐り 夜の明けるのを待った 仏と対坐している喜びが 旅の疲れを癒やしてくれた 見えないからと言って 見えないからと言って 日の昇らない時が あっただろうか 月の出ない時が あっただろうか 見えないからと言って なかったとは言えない それと同じく 見えないからと言って 神さまや 仏さまが いないと誰が言えよう それは見る目を 持たないからだ 大宇宙には たくさんの神や仏さまが居て この世を幸せにしようと 日夜努力していられるのだ 一輪の花の美しさを見たら 一羽の鳥の美しさを見たら それがわかるだろう 見えない世界の神秘を知ろう 信じてください 心配しなくていいです 心の扉を いつも開けてさえおけば いろいろと教えてくださいます 信じてください 見えない世界から いつも見守っていてくださることを 夕空 わたしはいつもひとりだから あたたかいひとのこころにふれると ほろりとする 生きていることがうれしくなる 暮らしていくことに力がでる 今日あなたに会って帰るさの 夕の空のきれいだったこと 近かじか虹までたつではないか ああわたしはもう 野心もなく欲もない ただしずかに生きてゆきたい 美しい人の美しい心にふれて こころみださず生きてゆきたい ■日曜説教 再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list... ------------------------------- ■公式ホームページ https://www.engakuji.or.jp ■管長侍者日記 https://www.engakuji.or.jp/blog/ ■初めての坐禅 全編 : • 【初めての坐禅】全編 其の一 「足の組み方」 : • 【初めての坐禅】其の一:足の組み方 其の二 「上体の調え方」: • 【初めての坐禅】其の二:上体の調え方 其の三 「呼吸の調え方」: • 【初めての坐禅】其の三:呼吸の調え方 ■【国宝舎利殿】特別公開 • 【国宝舎利殿】特別公開 ■Instagram / engakuji_kamakura ■Twitter / engakujik ------------------------------- #日曜説教, #鎌倉, #法話, #円覚寺